10Bpencilのサブ(主に鉄道)

メインのほうがサブみたいなサブブログ

浅野駅にて

ど~も、10Bのサブです

 

最近、こっちのブログを全く更新してないので、昨年末の鶴見線にE131系が投入される直前に浅野駅で205系を撮ってきたときの写真でも晒してごまかしてみようと思います

 

てなわけで

鶴見駅

 

関係ないけど、テレフォンカードのランプが点いてるアナログ公衆電話って珍しいと思って撮った写真

この時、この後ろに写る指名手配犯が捕まるなんてことは全く思いもしなかった

 

鶴見線は支線が多いから行き先が複雑

 

先に扇町行きが来て、その後に海芝浦行きが来る(見えづらいけど)

 

さて、今回浅野駅を撮影ポイントに選んだのには訳がある

というのも、浅野駅の海芝浦方面行ホームは曲がっていて半径もかなり小さいから編成全体を撮るには持ってこいなのだ

ちなみに、そのことは9月某日に3時間講義が空いた日に間違えて海芝浦行きに乗ったことで知った(その日はカメラ持ってきてなかった)

 

だから先の扇町行きに乗って浅野駅に向かう

 

着いた(はや)

同じようなことを考えていた人は結構いたようで、海芝浦方面のホームには既に何人か同業者らしき人がいた

9月に来たときは全然人がいなかったのに

あの日にカメラ持ってきてれば

 

まあ、混雑するほどでもないから問題はないか

どっちも鶴見線なのが変な感じ

 

電車来た

 

動画撮ってたみたいだからついでに晒す

youtu.be

 

電車来るまで時間があるから反対側のホームに来てみた

やっぱり、カーブえげつない

 

特に何もないから戻る

 

本線のホームは標準的な鶴見線の駅って感じ

 

一方、支線のホームは一昔前の鶴見線のホームって感じ

数年前までは他の駅もこんな感じだった

 

この写真のほうがカーブのキツさが伝わる気がする

 

他にも構内の写真を撮っていると踏切が鳴った

 

来た

 

バリアフリーなんてクソくらえ仕様

ちなみに、かつて鶴見線に旧型国電が走ってた頃は武蔵白石の大川方面のホームが上回るキツさのカーブだったらしい

ただ、17mの旧型国電でやっとレベルだったから、20mの車両の導入でホームごと消え去った

 

 

それっぽい写真を撮ることができた

目的が達成できたので終わり

 

よし、サブブログの更新もごまかせたから記事も終わり

松本、姨捨Uターンの旅4(家へ帰ろう)

ども、10Bでござい

 

前の記事

tenb-pencil.hatenadiary.com

tenb-pencil.hatenadiary.com

tenb-pencil.hatenadiary.com

 

トラウマの自動音声はこう言った

 

「上り13時43分松本行は、定刻通り篠ノ井駅を発車しました。」

 

そういう案内もあるのね

あー良かった

(それっぽく書いて何も起きないお決まりのパターン)

 

でも天気は良くない

雨すご

 

向こうはもっとすごい

 

電車来るからホームへ移動

ビシャビシャ

 

でもまだマシだったようで、電車に乗ってからはさらに悪化

よかった~(のか?)

 

速い

 

ワンマンだから前の車両のドアしか開かない

 

やっぱ速い

 

途中のトンネル

複線化を意識してか、広い

 

そして松本に到着

 

この後は乗り換えに1時間ほど余裕があるけど、雨の中いそいそと観光するのもなんだから、できるだけ前進することにした

 

まずは松本発中津川行の電車で塩尻

JR東海 313系

ふかふかのクロスシートに感動した

 

そして、例の如く特急に巻き込まれ3分遅れ

 

やっぱり広い南松本

 

EF64

ここメインでまた来てもいいかも

 

塩尻到着

 

211系

 

ホームなぜかぶどう園

 

JR東日本の特急

 

そしてこっちにはJR東海の特急

これで料金も違うんだからもうメチャクチャ

 

塩尻についてから15分ほどで、乗ってきた電車が出発

 

さて、まだ昼飯も食ってないから、日本一狭いとかいう駅そばでも食べに行くか…

 

あれ、閉まってる

 

この日は10月10日

そして、定休日の案内には10月10日は休みと書いてあった

 

あ~らら、残念

仕方ないからニューデイズでおにぎり買って食った

ワサビ海苔が意外と美味しかった

 

そして、上諏訪行到着

ロングシートだった

 

晴れた

 

上諏訪

なんか、帰りに晴れるのちょっと腹立つな

 

また古レールの再利用

 

向こうにJR東海の211系

こうやって二つの色の211系が並ぶのも珍しい気もする

 

駅から出てみた

結構栄えてる

 

貨物来た

 

そういや、上諏訪は水汲み放題なんだよな

ちょうど空のペットボトルがあったからそれに詰めた

かなり冷たかった

 

茅野行到着

2両で、下校時間帯だから混んでる…

と言っても、茅野は上諏訪の隣だからすぐに着く

 

ほらね、もう茅野

 

この形のチャージする機械初めて見た

 

ホームに戻った

 

行きの雪辱を果たすことができた

tenb-pencil.hatenadiary.com

 

 

ホーム

車両のせいでパッと見、群馬県内かJR東海の駅

 

駅前に蒸気機関車

時間あったから見に行けばよかった

 

そして、小淵沢行が来て小淵沢

実はこの小淵沢行、松本始発だから松本から乗っても全く問題がなかった

まあ、いろんなところが見れたからヨシ

 

小淵沢到着

なぜか小海線ホームへ到着

 

どうりで、構内に入る時、小海線乗った時に似てると思った

tenb-pencil.hatenadiary.com

 

 

折り返し長野行になってた

 

駅を出て展望台

さすがに雲被ってる

 

反対側には富士山

最近、富士山をふと見ると雲被って見えないことが多い

 

第一、めっちゃ近くに行っても見えなかったことあったし

tenb-pencil.hatenablog.com

ホントは消滅して無くなっちゃったのを隠してるのかもしれない(陰謀論

 

ホームに戻った

トイレの窓ちょっと開いてる

 

幕回し

 

ブレた

 

 

撮ってたら電車が動き始めた

まあ、ブレずに撮れたからいいでしょう(誰目線)

 

止まった

 

その後また動いて反対側のホームに戻ってきた

 

始発だから当然、車内に誰も居ない

乗る人も対していなかったから、各々がクロスシート独占

 

まだ5時半くらいだったけど、大分暗くなってた

 

あべしっ

 

あっ、富士山!

新しく作り直したのかな?(陰謀論

 

起きたらもう甲府だった

 

勝沼

なかなかの景色

んで、また甲斐大和でまた特急が5分遅れ

メチャクチャや

 

そんな感じで、松本・姨捨の旅は終了

結構、いろんなことがあって楽しかったですね

秋の乗り放題パスの有効期限は連続3日間だから、明日は学校だけど午前終わりだし、夏に行けなかった御殿場線にでも乗りに行くかな

 

(いや、まあ1か月前の話だから既に乗りに行ってるんですけどね)

 

終わり。

松本、姨捨Uターンの旅3(蘇る悪夢)【松本~姨捨】

ども、10Bでござい

 

前の記事

tenb-pencil.hatenadiary.com

tenb-pencil.hatenadiary.com

 

 

 

特急に邪魔されることもなく時間通り松本駅を出発

 

坂北付近でふと外を見るとえらい真っ直ぐな線路が見えた

いいねぇ、若干晴れてもきたし

 

ドアボタンの説明書き

雷鳥かわいい

 

冠着で対向の貨物待ちでまた遅延

 

んで、姨捨に到着

十数分遅れ

 

んで、姨捨と言ったらスイッチバックです

 

こちらの配線図をご覧ください

頭のいい人は気づいたかもしれませんが、松本方面から来て姨捨駅で降りるとせっかく来ても肝心のスイッチバックは通らないのです

 

行きで通らないんですから、帰りも通りません

 

(多分こんな感じのはず)

 

帰りの電車が来てから気づいて我ながらアホだと思いました

 

仕方ない、でも姨捨駅は日本三大車窓の一つだからそれを見に来たと思えば腹も立つまい…

そういや天気悪いんだった…

でも、さすが三大車窓に選ばれてるだけあって、曇っててもなかなかの景色でした

 

てか、雨すご

 

段々畑

 

あの雲、近づいてきてない?

 

ちょっと晴れてきた気がする

 

やっぱり近づいてきてるよね?(しつこい)

 

スイッチバック目当てで来たのに、通らずに帰ることになるとも知らず、呑気に向かいのホームから乗ってきた電車を撮ってた

にしても発車遅いな

 

と思ったら本線の信号だけ青

下の踏切が鳴る音が聞こえる

 

特急来た。だからか

結構早い

 

あれ、顔違う

 

 

間もなく長野行が発車

ブレてるのはわざとで、向こうに行く様子が分かるかな~と思って撮ったけどいまいち分かりづらかった

 

 

ちょっとだけ流し撮りっぽくなった図

言うほどだけど

 

行っちゃった

 

駅舎

2010年に開業当時の駅舎に復元したらしい

 

こんな平日の変な時間じゃ誰も居ないべと思ったら、観光客らしき夫婦と駅の人(駅員ではない)が居てちょっと驚いた

 

駅出口横にあった公衆電話が今どきかなり珍しいカード専用だった

一時期、公衆電話にハマって公衆電話見つけるたびに写真撮ってた頃を思い出してなんか懐かしくなった

 

ちなみにこういうタイプのカード専用機もあるが、このブログは鉄道ネタのサブブログだから、気の向いたときに節操のないメインブログで書くことにする

 

うわ、掛け箱型ポスト

実はポストマニアだった時期もあって、のべつ郵便ポスト撮りまくってた頃を思い出して懐かしくなった

 

考えてみたら変な物ばっかりハマってんな

 

駅舎

雨ひどくなってきた

 

から駅舎に戻る

 

なんか、鎧被ったみたいな乗車駅証明書発行機

どうせフリーパスだから使わないだろうけど、念のため貰った

(結局使わなくて持って帰ってきたけど、どっかやった orz)

 

鉄道電話

ここは業務用で使えないが、以前上越線で使ったことがある

 

そん時の記事

tenb-pencil.hatenadiary.com

 

この時は無人駅の自動アナウンスで帰りの電車が1時間以上遅延してることが発覚して、詳細聞くために使った

(その時の電話機)

 

そんなことを思い出したその時、あの日と同じ無機質な女性の声の自動アナウンスが流れた

 

えぇ、、まさか今回も?

 

続く。

tenb-pencil.hatenadiary.com

 

松本、姨捨Uターンの旅2(早よ来い、特急)【甲府~松本】

ども、10Bでござい

 

前の記事

tenb-pencil.hatenadiary.com

 

 

さて、松本行の電車が来た

ここから2時間以上乗るからクロスシートだとうれしい

 

しかし、

3両編成ロングシートだったorz

座れるからまあいいけど

 

駅名標を撮ろうと思い、失敗した図

ふーんだ、労働局の写真撮ろうと思っただけだし(負け惜しみ)

 

場所は飛んで、長野県内初の信濃境

いいねぇ、こういう駅名標

 

信濃境-富士見間

考えてみたら、富士見より先に来るの初めてだった

 

すずらんの里駅にて

夜中に駅行ったら真っ暗とかコ~ワ

 

小淵沢甲府・「新宿」方面

新宿まで行く普通列車があったころの名残かな

 

10月の半ばだったけどまだ稲がいくらか残ってた

 

風呂屋の煙突だと思ったらまさかの味噌

 

茅野駅駅名標を撮ろうと思ってまた失敗した図

ふ~んだ…

 

 

だめだ、言い訳も思いつかねぇ

 

 

茅野駅で後続の特急待ちで13分ほど停車

 

そしてまた5分遅れの特急

でも元から余裕のあるダイヤだったから影響ナシ

 

アルピコ交通

初めて見た

 

諏訪湖

ただし一瞬。

 

下諏訪駅

今度は交換待ちで対向の特急が来ず、結局5分遅延

 

遠くにまた諏訪湖

 

みどり湖付近

新線だからもっと辺鄙なところにあるイメージだったけど意外と人家が多いのに驚いた

 

塩尻(のはず)

 

村井駅

工事してた

 

南松本付近

もっと小さい駅だと思ってたけど、こんなにデカいとは知らなかった

さながら川崎の臨海部

 

で、松本に到着

今度は遅れが拡大して6分遅れの到着

乗り換えには余裕があるから問題ナシ

 

暇なので松本駅を構内を撮って回ることにした

 

みんな大好き古レールの再利用

 

6番線に大糸線

 

すぐに行っちゃったけど

 

向こうには今回乗る長野行

 

構内にお土産物屋

 

改札出てみた

18きっぷと違って、秋の乗り放題パスは自動改札で出られるから気軽に出られる

 

出たはいいものの、余裕のあった乗り換え時間が迫ってきていたので構内に戻った

天気悪くてさっきから撮るのが難しい

 

 

く(と思う)いた

tenb-pencil.hatenadiary.com

(特急に邪魔されながら)松本、姨捨Uターンの旅1【~甲府】

ども、10Bのサブでます

 

今回は、1つの記事だと長くなるので分割します

それでは本編へどうぞ

 

ひと月ほど前、僕は時間にいくらか余裕があったので、秋の乗り放題パスを使って松本方面に行ってきました

 

てなわけで早速、

高尾駅に来た

たまたま209系だった。ラッキー☆彡

 

で、隣のホームに何の変哲もない211系の甲府

 

一応クロスシートだった

高尾出た時点では人が多くて座れなかったけど、上野原あたりで空いて座れた

 

四方津

 

中学3年の時、夏期講習の帰りに親に黙って古~い木造駅舎を撮りに来て、帰りの電車止まって青ざめたのはいい思い出

去年解体されたから、もうないけど

 

四方津~梁川間

 

ふと上を見ると、「網」棚

 

甲斐大和

ここで後続の特急を追い越させるとのこと

 

そば切り発祥の地

切らなかったらそばじゃないじゃんって思ったけど、そばがきのことか

さて、そんな感じでうだうだして甲斐大和駅を出るはずの時間になったけど、特急が来ない

車内アナウンスによると特急が遅れてるとのこと

JR東日本アプリで走行位置を確認したら5分ほど遅れてた

 

まあ、そのくらいならいいか

急ぐ旅でもないし

 

そういや、戸袋のドアって最近見ない気がする

駅に着いたな~ぼんやりしていると突如ドアが現れるのが意外と面白かったりする

目の前の景色を切って横切るその様子はさながらギロチンのようなので、僕はこの窓をギロチン窓と呼んでいます

 

確かに5分遅れで特急が来た

 

勝沼ぶどう郷駅

景色はいいけど、木が多くて撮るのが難しい

 

勝沼駅名標を撮ろうと思って見事失敗した図

 

しばらく進むとまあまあ開けた

 

東山梨

ホーム狭い

 

そんなこんなで甲府駅が近づいてきた

めっちゃブレて分かりづらいけど、JR同士の会社境界があった

身延線かな

 

5分遅れが回復し、2分遅れで甲府駅到着

毎回の事ながら駅名標を撮り忘れる

仕方ないから駅前にあった城で代用

 

乗り換えに余裕があったから改札出てすぐのお土産物屋でクッキー買った

く(はず)。いた

 

tenb-pencil.hatenadiary.com

 

休日おでかけパスで久留里線の旅

ども、10Bでござい

 

先日、久留里線に乗って馬来田駅に行き、馬来田駅~横田駅の写真を撮ってきました

ホントは8月中に18きっぷで全線乗りに来るつもりだったのですが、枚数が足りなかったので、休日おでかけパスを使って行ってきました

 

ちなみに行った日は9月の半ばでした

何で今さらその頃の記事を上げたかと言うと、ただ単に筆が遅いだけで特別な理由はありません

 

てな訳で、

木更津駅

 

上の写真だと木更津駅なのかが分からないから追加

 

ここまでは内房線で来た

ボロい

 

あと、ステンレスなのに錆びてるし

まあ、潮風ひどいからしょうがないか

 

で、久留里線ホーム

1両編成

 

整理券発行する機械

ちなみに、久留里線ではSuicaとかPASMOは使えない

(もちろんICOCAとかTOICA、その他諸々も)

 

列車は意外と乗る人が多かった

だから沿線の写真は撮れず、

 

馬来田駅に着いた

今さらながら、○○駅に来たっていうときは駅名標の写真を撮ればいいことに書いてるときに気づいた

 

降りるときは乗務員に切符見せるだけでOK

 

 

行っちゃった

写真の通り、馬来田駅には昔は交換設備があったようだが、今は線路が剥がされて、向こうのホームには行けないようになっていた

 

駅から出た

昔ながらの青いホーロー看板が掲げられてる木造駅舎

 

駅舎内にも昔ながらのタイプの出札窓口

 

やってないようにみえるが、なんと平日(水曜を除く)の朝には営業しているみたい

来年の春休みにでも平日に来てみるかな

 

壁にめり込んでる乗車駅証明書

 

この日はお腹の調子が悪かったからトイレに入った

トイレ自体はそんなに汚くなかったけど、カエルがいた

アマガエルだった(写真ナシ)

 

帰りの上り列車が2時間近く後だったのと、横田駅の写真が撮りたかったから歩くことにした

 

駅と一軒家を挟んだ隣に直売所があった

駅の読みは「まくた」だけど、この直売所は「うまくた」

 

この道が通学路とは

保護者も運転手もヒヤヒヤ

「踏切」

 

このすぐ左にも踏切

 

列車に乗ってるとき、上下に揺れる感じしたけどこのレールなら納得

 

みんな大好き古レールの再利用

今回は踏切の月形柵でした

木更津に来るまでに乗った内房線でも何個かあった

 

田んぼや畑の中でよく見る感じの踏切

踏切巡りとかも面白いのかも

 

ここまではどうにかほっそい路側帯を歩いてきたけど、これは困った

幸い対向車が全く来ず、写真撮る余裕があるくらいだったから道路にはみ出て避けた

 

刈り取られた稲と踏切

千葉は植えるのが早けりゃ、刈り取るのも早い

 

天気が、ちと不安

 

いやらしい看板

 

パチンコ屋か、なんか納得

潰れてるけど

 

青々としている水のない田んぼ

二期作かしら(すっとぼけ)

陸稲なら二毛作かな(すっとぼけPart2)

 

未舗装の踏切

車か自転車で走ったら楽しそう

 

ここは刈りたてホヤホヤ

 

東横田駅を目の前にしてやっと歩道が現れる

 

まあ、すぐに無くなるけど

 

ここにも古レールの月形柵

 

とりあえず東横田駅に到着

 

ホーム

 

ホームを境目に雑草がモジャモジャ

何も知らない人に写真見せて、廃線って言ったらなんの疑いも持たないと思う

 

でもレールでバレるか

 

ここからはいくらか歩きやすい

 

写真の白い点、全部シラサギ

多ない?

 

田んぼは田んぼで水がないのに若い稲が生えてるし

刈った後ほったらかしてたら生えてきたのか、まだこのくらいしか育ってないのか

でも時期的に見たら遅いし、水抜いてるし

陸稲なのかな(すっとぼけpart3)

 

踏切

標識デカない?

 

そんなこと考えてたら踏切が鳴った

そして下り列車が来た

 

さよなら~

やっぱシラサギ多いよな

 

こういうマンホール初めて見た

 

こういう通学路なら幾分マシかな

 

馬来田駅から歩くこと約1時間、横田駅が見えた

 

構内踏切

地名が「構内」なのかと思ったら

 

ホントに駅構内なのね

やっぱ、レール歪んでるよな

 

そんなこんなで横田駅到着

 

横田駅も青いホーロー看板

ちょっと錆びてんのがいい感じ

 

駅舎内

ここも窓口開いてないように見えるけど、中に人は居た

 

てか、虫多い

なんか羽化中の虫もいたし(写真ナシ)

 

横田駅には自動券売機がある

天下の横浜市川崎市の駅にすらないのに(鶴見線、浜川崎線)

 

川崎市の駅の例(隙あらば宣伝)

tenb-pencil.hatenadiary.com

 

 

お願い

最初、不審者触ったり蹴飛ばしたりしたらダメなのは誰でもわかるだろって思ったけど、不審物のことかってなった

不審物に声かけたりしてもダメなのです(すっとぼけPart4)

 

ホーム

 

久留里線開業100周年記念(2011年)で作ったと思われるベンチ

この頃はまだキハ30形とかキハ38形が闊歩してた

おまけにタブレット閉塞だったし(但し、どっちも1年後に無くなってたりする)

 

そんなことを考えていたら遠くで踏切が鳴り、下り列車が来た

 

その後すぐ、上り列車も来た

混雑してたから上りの写真もナシで久留里線の旅はおしまい

 

 

 

いやぁ~、意外と2駅って歩けるもんですね

馬来田~東横田間が長くて、帰りの列車間に合うかとヒヤヒヤして東横田~横田間でペース上げましたが、列車来る30分以上前に着いてしまいました

 

ず~っと田んぼ、田んぼ、田んぼ

見渡す限りず~っと田んぼで景色としては面白くありませんでしたが、開放的という点ではよかったなと思います

 

久留里線つながりで、よかったら上総亀山駅に行った時の記事も読んでいってください

(隙あらば…以下略)

 

tenb-pencil.hatenadiary.com

 

終わり

 

ロングシート3時間連続軟禁の旅【18きっぷの旅】

ども、10Bでござい

 

今回は18きっぷの旅第4弾、身延線です

第1弾:無人駅で取り残される18きっぷの旅 - 10Bpencilのサブ(主に鉄道)

第2弾:小海線に乗りに行ったのに小海線関連の写真が少ない18きっぷの旅 - 10Bpencilのサブ(主に鉄道)

第3弾:郡山と福島に行ってきた18きっぷの旅 - 10Bpencilのサブ(主に鉄道)

この日は友人と切符を共有したので、今シーズンの18きっぷの旅は今回が最終回です

あと、今シーズン唯一休日の旅でした

 

てな訳で、早速

ここは甲府駅

ここまではやっぱり例のオアシスに座ってきた(第2弾参照)

 

今回乗るのは3両編成の313系

ワンマンじゃないのね

 

隣のホームには373系の特急ふじかわ

 

さて、18キッパーは普通列車に乗るとするかな…

え゛まさかのオールロングシート

甲府から富士まで行く電車はだいたいクロスシートって聞いてたけど運悪

 

ま、文句言ったところでどうなるわけでもないので甘んじて受け入れ、ロングシートに3時間連続乗車することにした

 

車内広告

えっ、JR東海さん大盤振る舞いすぎやしませんか

そのうち買って乗りに来よ

 

そんなこんなで電車は意外と乗客が乗って混んだ後、甲府駅を出発

で、早速南甲府駅で交換待ち

結構ここで人が降りたけど、乗る人も多かったからもともと

 

まあこんな感じで東花輪あたりまで結構人が乗ってたから写真撮れんかった

でもちょうど米の収穫直前の時期だったから田んぼが金色に輝いててきれいだった

あと、どこ方角見ても山に囲まれてた(甲府盆地

 

その後いくらが電車は空いて、市川大門

こういっちゃなんだけど、横浜の中華街とかでこんな建物見た気がする

 

9月とは思えない景色

 

鰍沢口

 

ここまでは甲府盆地の中だった

山越えが始まる

 

路線図

今回もミステリー列車ではない模様(第1弾参照)

 

さあ、山になってきた

 

甲斐常葉駅にて

こっから山中湖って結構な距離あるぞ

 

波高島

最初、読みだけ聞いて Naked Isrand の「はだか」じまだと思った(←スケベ)

 

バリアフリーなんぞクソくらえと言わんばかりのホームとの隙間

まあ、車掌いるからあらかじめ言っておけばスロープとか出してくれるんだろうけど

 

いーな、いーな、クロスシートでい~な~

 

なぜか塩之沢駅で全部のドアが開く

なんもない

 

身延駅

改札が、祖父宅最寄りの駅に自動改札ができる前の感じに似ててなんか懐かしい

 

駅前のバス会社の看板

従業員「タクシーいかがです?今なら何と334万円!」

こんな感じかな?(すっとぼけ)

 

沿線に山梨交通の車庫

捨ててあってもおかしくない古さの車両ばかり

 

そろそろ山を越え、富士川が見えてくる

 

甲斐大島

ぽつーん

 

富士川沿い

河原でけえ

 

井出駅の運賃表

もうそんなに乗ったのか

 

うーん

いい景色

ただ、流れてる景色をどうにか撮ってるから出来栄えは良くなくて、実際はもっといい景色

 

西富士宮までくると大分都会の駅って感じになってきた

 

その後はまた混み始めて写真は撮れず、富士駅

あ~、やっと着いた~

けど乗り換えに余裕ねぇ…

駅そば美味しそうだったけど泣く泣く諦めた

また今度来よう

 

この後は熱海駅に向かったが、なぜか満員電車だった

会社側から見ると効率がいいから毎回満員電車になる方がいいんだろうけど、乗客としては多少席が空くくらい空いてた方がうれしい

 

そんなわけで丹那トンネルの写真が撮りたかったけど、撮れんかった

 

で、熱海駅着いてしもた

さすが観光地、人多い

 

改札

TOICA用改札は一番右の一つだけ

その右は18きっぷの人用に駅員がいて開放してた

 

以下、熱海駅で撮った車両の写真

伊豆急2100系

 

元東急の伊豆急8000系

 

踊り子号

 

ここでも313系

熱海まで来たときは211系だった

(写真は群馬県の横川駅)

そういや、高崎とかそっちのほうと色同じなのね

 

こんな感じで写真撮ったり駅の外出たり余裕があったから、ここで駅そば食べた

前にも言ったけど駅そばってそばが独特で好き

(まあ多分そば粉の割合が少ないだけだろうけど)

そのうち駅そば巡りとかしてみたい

 

帰りは疲れたからグリーン車にした

やったら他の客はいそいそと右側に座ってったけど、なんでかと思ったら海が見えるのね

湘南の海って言ってみたけど、湘南の範囲はかなり揉めるから言わなかったことにする

そんでもって寝ちゃったからこの後は写真無しで旅もおしまい

 

 

今回の旅はやったら交換待ちが多かったです

今回、構内の写真を撮った駅はほとんどが交換待ちで余裕があったからなんですね

タイトルの通り、3時間連続ロングシートでしたが、ロングシートだったおかげで駅の写真撮れたってのはありましたね

あと、僕らは1号車に座ってたのですが、休日だからか他の車両は混んでたのになぜか1号車だけ空いてたんですよね

あれは何でだったんすかね

 

おまけ

実はこのブログで書いた18きっぷの旅、第2弾~今回って同じ週だったんですよ

そのせいか帰ったら腰に痛みを感じました

この日、御殿場線も行くつもりだったのですが、旅の途中で友人に急に予定が入っちゃったんで行かれませんでした(富士駅の乗り換えはそれが理由)

でも、腰の調子を考えるに行かなくて正解でしたな

また春休みの平日にでも行ってみたいと思います

終わり