10Bpencilのサブ(主に鉄道)

メインのほうがサブみたいなサブブログ

大前・土合の旅(大前編)【18きっぷ】

ども、10Bでござい

 

先日、18きっぷを使って群馬県大前駅土合駅に行ってきました

今回は前編的な感じで吾妻線大前駅に向かった話を書いてみたいと思います

 

てなわけで、吾妻線の終点大前駅に向かうために高崎駅にきた

例のごとく駅名標を撮り忘れたものの、乗り場案内に上信電鉄と新幹線がある時点で高崎が確定するから勘弁ね

 

今回乗る吾妻線

 

今回向かう大前の幕が出ている

 

このとき朝のラッシュ時間帯でこの電車が高崎に着いたときは人がたくさんいたが、逆方向の大前に向かう電車になった途端人が居なくなる

電車が出るまでまだ時間があったので駅構内を見て回った

 

非常停止ボタンの代わりの旗

非常停止ボタンが導入される前ってどこもこんな感じだったのかな?

 

向こうのホームに信越線に向かう211系

分かりづらい

思ったのだが、橙に光る電光掲示板って幕の方が見やすいのではないだろうか

でも幕はメンテナンスが大変か

 

その後もブラブラと駅構内を回っていたらそろそろ電車が出る時間になった

たまには旅ブロガーらしく群馬名物峠の釜めしを紹介しようと(ホントは自分が食いたいだけ)構内の駅弁屋で買おうと思ったらまだ入荷されてなかった。残念

 

座るのは例のごとく211系あるある、ロングシート車なのに唯一用意されているクロスシート

 

ただし便所の前

この後トイレに入ったが、手洗い水の勢いが非常に強かった

どうでもいいが、トイレの手洗い水の勢いはなぜあんなに個体差があるのか

 

電車は高崎を出発し、大前に向かう

進行方向は背中側だった(あーあ)

 

赤城山

 

向こうにはのちに向かう土合付近の谷川岳が見える

 

渋川駅

ここから吾妻線が始まる

 

新幹線

18きっぷだけの貧乏ケチ旅行には無縁

 

徐々に山の中に

 

矢絣柄の電車

久しぶり

 

9時前に高崎駅を出てから1時間経ち、間もなく10時

おやつにモロッコヨーグルを食べる

 

流れる景色を見ながら食べる小さなモロッコヨーグルはうまい

 

ちなみにあと59個ある

 

モスバーガーかと思ったらドラッグストアだった

 

名前の割に小さい郷原駅

 

徐々に雪が見え始める

 

岩島駅

吾妻線はやたら島が付く名前の駅が多い

ここまでにも金島駅祖母島駅もあった

群馬県は内陸県で海はないが、島はたくさんある謎の県のようだ

 

あと温泉の付く駅も2つある

(あと小野上温泉駅

 

どうやら群馬県は火山島のようだ(すっとぼけ)

 

そして電車は長野原草津口駅に到着

駅名標ではなく外の道路の案内を使う高等テクニック

(ホントは撮り忘れたのはヒミツ)

 

駅前は湖なのかと思って写真を撮ったが、後で地図を見たら普通に川だった

でもどこぞの奥多摩湖とかこんな感じだもしなぁ

 

ここまで来るとだいぶ雪が増えてきた

 

長野原草津口駅を出て白砂川を越えている途中、向こう側に枕木の置かれた鉄橋が見える

始めなんも考えてなくて反対方向に向かう線路だと思ったけど、よく考えたら吾妻線は単線だった

じゃああれは何だったんだのかというと、多分太子駅方面の廃線

 

太子駅についてはwikiに任せる

ja.wikipedia.org

 

太子駅は太子駅で残されてるし、吾妻線自体旧線の廃線とか少なからず残ってるようなのでまた今度来てみたい

 

もはや雪を押し固めてホームを作ったのではないかと思うような羽根尾駅

 

かつては大きな駅だったことが伺える

 

高崎駅を出た時点ですら少なかった乗客も気づけば一人に

そして誰も…

いや、終点まで乗るからいなくなることはないか

 

トンネルを抜けると雪国であった

いや、抜ける前から雪国だったか

小説のフレーズを使い知的なブログにしてみようとするも失敗

 

袋倉駅

 

ホームには一人の足跡

 

万座・鹿沢口駅

ここまで2時間以上、ついに次の駅で終点

 

雪の河原の川や雪の田畑を過ぎ

 

大前駅に到着!

 

僕が乗った車両には僕以外いなかったためここで降りる人は各車両一人くらいの人数かと思ったら意外と人が乗ってた

ただ、ほとんどが僕と同じように写真を撮りに来た感じだった

 

そんな調子だから袋倉駅よりは足跡がたくさんある

 

いつの間にか新前橋行に

 

待合室

 

 

書いてて若干後悔しているのだが、時刻表の写真を撮ってくればよかった

というのもこの駅、1日5本しか電車が来ないのだ

 

しかも今回乗った10時50分の電車の後は17時32分と6時間以上電車が来ない時間帯もある

 

同じように本数が少ない群馬新潟県境付近の上越線ですらある程度まんべんなく散らばって運転している上に、春休みや夏休みなんかは県境超えない列車を延長運転して本数増やしたりしてる

www.jreast-timetable.jp

ただ、大前駅の場合は1時間弱歩いて隣の万座・鹿沢口駅行けば本数が2倍になる

 

 

さて、話は戻って大前駅外観

いいねぇ、雪国の駅って感じがして

 

駅前にあるのが公衆電話だけってのもいい味出してる

 

待合室には生意気にもエアコンが付いている

 

夏に行った上越線岩原スキー場前駅の待合室にはエアコンなかったから、だいぶ待遇が良い

tenb-pencil.hatenadiary.com

(宣伝)

 

さて、ホームの端に気になる刻印

ただ1971年の1月に作っただけってだけの話だけだろうが、実はこの駅の開業年は意外と最近で、1971年だったりする

というか、長野原草津口駅より先は路線自体その年に開業している

こっちの線路が開業するまでは廃線で少し触れた太子駅が終点であった

詳しいことはさっきのwikiで(丸投げ)

 

さて、そんなこんなで写真を撮って回っていたら電車が出る時間になった

さて、次は土合だ

 

次回:tenb-pencil.hatenadiary.com